「AWS全冠を目指したいけど、受験料が高すぎる…!」
「なるべくAWS資格試験の受験料を抑える取得順はあるの?」
このような疑問や問題は抱えていませんか?
この記事では、AWS全冠を達成した私独自の視点で、「コストを重視したAWS資格試験取得順番」について紹介して行きます!
AWS資格試験において、なるべくコストを抑えるポイントは3つあります。
・AWS認定試験バウチャー、キャンペーンを使う
・基礎→アソシエイト→プロフェッショナル、スペシャリティの順番で取得を目指す
・AWS資格試験に1回で合格する
ポイントをしっかり押さえて、最低限のコストでAWS全冠を達成して行きましょう!
AWS認定試験バウチャー、キャンペーンを使う
1つ目のポイントは、「AWS認定試験バウチャー、キャンペーンを使う」ことです。
AWS認定試験バウチャーとは、AWS認定試験に合格すると得られる特典の1つです。
AWS認定試験バウチャーを使って試験予約すると、通常の半額で受験することができます。
また、AWS認定試験キャンペーンとは、期間限定で特定のAWS認定試験の受験料が半額になったり、不合格になった時に次の受験が無料になったりするキャンペーンのことです。
始めてAWS資格試験を受験する時は、受験する前に「有効なAWS認定試験キャンペーンが無いか?」調べてみましょう。
2回目以降は、AWS認定試験バウチャーを使ってお得に受験していきましょう!
※AWS認定試験バウチャーとAWS認定試験キャンペーンを併用することはできません。
レベルの低いAWS資格試験から取得する
2つ目のポイントは、「レベルの低いAWS資格試験から取得する」ことです。
具体的に言うと、基礎レベル→アソシエイトレベル→プロフェッショナル、スペシャリティレベルの順番で取得することをオススメします。
なぜかというと、レベルの低いAWS資格試験から取得する方がコストパーフォーマンスが良いからです。
実際に例を使って説明していきます。
レベルが高い順で取得したとき
1. SAP(プロフェッショナルレベル)、受験料40,000円(バウチャー無し)
2. SAA(アソシエイトレベル)、受験料10,000円(バウチャー有り)
3. CLF(基礎レベル)、受験料7,500円(バウチャー有り)
計57,500円
レベルが低い順で取得したとき
1. CLF、15,000円(バウチャー無し)
2. SAA、10,000円(バウチャー有り)
3. SAP、20,000円(バウチャー有り)
計45,000円
2つの例を比べてみると、「レベルが低い順で取得したとき」の方が12,500円も安いですね!
AWS認定試験バウチャーを使ったアソシエイトレベルの受験料以上の差があります。
このように、AWS認定試験バウチャーを使ってレベルの低い試験から取得を目指すことで、コストパフォーマンスを最大限活かすことができます。
AWS資格試験に1回で合格する
3つ目のポイントは、「AWS資格試験に1回で合格する」ことです。
一度AWS資格試験に落ちてしまうと、2回目の受験費が必要になりますよね。
また、AWS認定試験バウチャーの使用は1回きりなので、バウチャーが無くなってしまうと通常料金で受験費を払わなければなりません。
このようなリスクを回避するためにAWS資格試験を一発で合格することを心がけましょう!
AWS資格試験を一発で合格するためのポイント
・AWS資格試験で出題される出題範囲を理解する
・問題の答えを丸暗記するのでは無く、解説を読んで本質を理解する
・自信が付くまで繰り返し勉強する
上記3ポイントを意識しながら勉強を進めていくことで、一発で合格する確率をグッと上げることができます!
AWSをより深く知るには…
AWS資格試験対策の問題を解くだけでは無く、「実際にAWSサービスを使ってみて理解を深めていきたい!」という方もいらっしゃると思います。
そんな方に向けて、「Winスクール」をオススメします。
Winスクールとは…
・AWS資格試験の合格を目指すカリキュラムがある
・AWSサービスを実際に使いながら理解を深めることができる
・オンラインで受講可能!
また、「補助金を使って受講料が70%OFFになる制度」があったり、「就職・転職サポート」も転職サービスであるdodaと提携しているので、安心して通うことができます。
興味のある方は、下記のボタンからチェックしてみて下さい!
さいごに
今回は、「コストを重視したAWS資格試験取得順番」について紹介してきました。
3つのポイントを押さえて、お得にAWS資格試験に合格して行きましょう!
また私のサイトでは、他にもAWS資格試験に関する役立つ情報を発信しています。
この記事が参考になった方は是非、関連記事も読むことをオススメします!
コメント